会社概要
| 社名 | 株式会社 旭物産 |
|---|---|
| 設立 | 昭和46(1971)年10月01日 |
| 資本金 | 2,000万円 |
| 代表者 | 代表取締役会長 林 正二 代表取締役社長 林 正太郎 |
| 所在地 | 〒319-0321 茨城県水戸市高田町127番地【アクセスマップ】 TEL:029-303-5500(代表) FAX:029-303-5700 |
| 従業員数 | 850名 |
| 事業内容 | もやしの生産、サラダ・カット野菜の製造 |
| 営業品目 | もやし・ツマ(パリケンおよび付け合わせ野菜)・サラダ・カット野菜・調理用野菜セット |
| 生産能力 | もやし:60t/日 パリケン:30t/日 カット野菜:50万パック/日 |
| 売上高 | 170.8億円(2024年9月期)※グラフ参照 |
| 取引銀行 | 常陽銀行・みずほ銀行・三菱UFJ銀行・三井住友銀行・商工組合中央金庫・日本政策金融公庫 |
| 事業所 | 本社及び本社工場:茨城県水戸市高田町127番地 鉾田工場:茨城県鉾田市秋山644-3 小美玉工場:茨城県小美玉市先後653-1 |
沿革
| 1971年05月 | 土浦工場にてもやしの生産開始 |
|---|---|
| 1971年10月 | (株)旭物産を設立し茨城県東茨城郡内原町高田へ移転 |
| 1978年05月 | カット野菜の製造開始 |
| 1987年05月 | パリケンの製造開始 |
| 1992年06月 | カット野菜の工場を新設 |
| 1994年05月 | もやし生産工場を新設 |
| 1999年12月 | 創業者青柳勝之から林正二に代表取締役社長を交代 |
| 1999年12月 | 鉾田市にパリケン製造工場を新設 |
| 2001年04月 | 全工場でISO9001の認証を取得 |
| 2003年04月 | 水戸市平須町にカット野菜製造工場を新設。同所へ本社移転 |
| 2006年10月 | 水戸工場に加熱調理用カット野菜工場を増設 |
| 2010年09月 | 小美玉市にもやし生産工場を新設。もやし生産を小美玉工場に移転 |
| 2013年11月 | 本社及び水戸工場でFSSC22000の認証を取得 |
| 2014年11月 | 小美玉工場でFSSC22000の認証を取得 |
| 2015年12月 | 鉾田工場でFSSC22000の認証を取得 |
| 2017年02月 | 水戸市高田町に新社屋が完成し、本社及び水戸工場を移転 |
| 2020年06月 | 小美玉工場に加熱用カット野菜工場を増設 |
| 2021年10月 | 50周年を契機に、これまで旭物産が大切にしてきた想いとこれから目指していく方向性を明文化し、MVVとして定めた |
| 2023年10月 | 林正二社長は会長へ、林正太郎副社長は社長に就任 |